
こんにちは、
パーソナルトレーナーの大内です。
ご覧頂きありがとうございます(^^♪
ダイエットで一番の壁は、
「メンタル」だと思います。
要するに、取り組む気持ちですね。
どうしても続かないという状態の打開がダイエットの肝かと思います。
今回は、メンタルのサポートとして「続かないのは当たり前」についてお話しようと思います。
目次
■「続かない」というメンタル状態は当たり前
ダイエットをすると、なかなか続かない状態が続きます。
そうなると、たいていの人は、
「私はダメだ」とか「やり方が悪い」
など、可哀想な私思考かあいつが悪い思考になります。
こういう思考状態になっても、
何も解説しません。
そもそも、新しいことをして続かないというのは、
普通のことです。
何故かというと、脳は新しいことを好みません。
人は、生き残ることが最重要として生きています。
で、そう思うと昨日まで同じことをしていればいいと考えます。
なので、そうなるように、思考と感情と行動を今までと同じようにします。
これを、ホメオスタシス機能といいます。
または、恒常性機能ともいいます。
そういうものだと、人間の仕組みとして知ることが第一です。
なので、ダイエットで続かなくても落ち込むことはしなくていいのです。
では、具体的にどうすれば続けられるか?
■メンタルは反復で変わる
具体的には、反復することで変わります。
脳は、シンプルに同じことをしていたら、
神経回路が強化されてそれが普通になります。
解決案のようにきこえないかもしれませんが、
この手法が一番です。
そこで大切なるのは、環境作りです。
シンプルに正しいことを繰り返すように仕向けることです。
あとは、今の自分の行動量に合ったことをすることです。
無理して、糖質をすべて抜くなど一時的にできても反動が来る可能性があります。
おすすめは、
事前準備です。
これは、20秒ルールの記事でも書きましたが、
ランニングをする習慣をするならウエアやシューズをすぐ装着できるように準備しておくことです。
思考の変化としてお勧めなのは、
アファメーションがあります。
なりたいイメージを想像して
すでにそうなっている状態のマインドを言葉で唱えることです。
私は、毎日楽しくランニングしている
私は、ダイエットを楽しく取り組んでいる
などです。
この時に、気持ちを乗せることが重要です。
このようなことができないのであれば、
パーソナルトレーニングを利用する価値はあるかと思います。
パーソナルトレーニングは半強制的にする環境を手に入れることができますし、トレーナーからダイエット達成して当り前という影響を得ることができます。
もし、お腹痩せダイエット専門にご興味があれば、
こちらも併せてご覧下さい。
■まとめ
・続かないのは、当たり前
・ホメオスタシス機能を理解する
・反復が脳を変える
・環境を整えよう
最後までありがとうございました。